団体名 |
東京都学校給食麺協同組合 |
法人格の有無 |
(1)組合法人 |
所在地 |
〒101-0041東京都千代田区神田須田町1-20 |
電話 |
03(3256)8036
03(3256)8037 |
設立年月日 |
昭和41年4月20日
出資口数18口(出資金額)180千円 |
FAX |
03(3256)8038 |
代表者 |
(役職)理事長(氏名)宮原博幸 |
業種 |
めん類製造業 |
事務局 |
(役職)委託 |
(職員数)
0名 |
生産品目 |
うどん・焼そば・ラーメン |
(氏名) |
事務所 |
(1)独立 |
組合員の資格 |
(1)東京都製麺協同組合(14)、
三多摩製麺協同組合(6)に所属する事業者
(2)組合の地区内に事業所を有する事。 |
構成会員名 |
なし
|
地区 |
(定款の規定)
東京都(島部を除く) |
組合員数 |
総数 |
18企業 |
組合員の多い地区 |
組合員の従業員の規模分布 |
うち |
都内 |
18企業 |
(1)練馬区 3企業
|
1)3名以下5企業
(2)4~9名5企業
(3)10~19名3企業
(4)20~29名2企業
(5)30~49名3企業
(6)50~99名0企業
(7)100~299名0企業
(8)300名以上0企業 |
他県 |
0企業 |
事業の概要 |
事業年度 |
自4月1日
至3月31日 |
予算額 |
10,024千円 |
総従業員数220名 |
(1)広告宣伝事業
(2)共同購入事業
(3)福利厚生事業
(4)教育情報事業
(5)研究開発事業 |
当該業界の企業数 |
全国 |
4年4月現在
830企業 |
機関紙等の発行 |
(名称)なし |
発行回数 月0回 |
都内三組合 |
6年4月現在104企業
中華32・三多摩22
|
当該業界の企業数 |
全国 |
|
東京都 |
|
資料平成26年1月~12月 |
製品比率 |
うどん38%
中華めん36%
焼そば16% 日本そば8%
皮類3% |
577,550トン |
|
(業界の問題点)
(1)景気の低迷
(2)大手製麺業者の競争激化
(3)従業員の老齢化と後継者問題
(4)敷地面積等の工場の規制
(5)衛生問題及び表示とPL問題 |
(対応策)
(1)未供給地域の開発
(2)講習会研修会等の開発
(3)新製品の開発
|
(関連団体名)
(1)全国製麺協同組合連合会 (2)全国学給めん協議会
(3)東日本学校給食麺組合連合会 |
役員概況
理事9名
監事2名 |
役員 |
氏名 |
就任年月日 |
通算在職期間 |
理事長
副理事長
副理事長
副理事長
専務理事
理事
理事
理事
理事
|
宮原博幸
荒井康至
小幡洋也
関根康弘
池田政弘
横坂威公雄
岸忠史
大原眞
池田勝義
|
平成27年5月22日
平成27年5月20日
平成28年5月22日
令和 5年5月26日
平成27年5月22日
平成26年5月23日
平成27年5月22日
平成28年5月20日
令和 6年5月24日
|
10年
10年
9年
2年
10年
11年
10年
9年
1年
|
団体組織図 |
 |
組織の変遷 |
年月日 |
事項 |
昭和41年4月20日
昭和41年7月11日 |
東京都学校給食麺協同組合発足
法人登記
|